『ミスをしない人は何もしない人...』

写真の説明はありません。
画像出典 「宇宙兄弟」

The only man who never makes mistakes is the man who never does anything.』

出典・引用元
Theodor Roosevelt の言葉
(セオドア・ルースベルト)
1858-1919 アメリカ第26代大統領

この言葉を聞いて、つい、宇宙兄弟のこのコマを思い出してしまいました。
皮肉にも、企業活動の中では、しばしば、こういうタイプが出世することもある世の中ではありますが、結局こういう、”何もしない人”は大きなことを成し遂げないでしょう。

もうひとつ同じような内容の名言を紹介します。

To avoid criticism, do nothing, say nothing, be nothing.』

出典・引用元
Elbert Hubbard の言葉
(エルバート・ハバート)
1856-1915 アメリカの作家、教育者


ハーバードの合格基準は失敗から学べる人

今、佐藤智恵さんの”世界のエリートの「失敗力」”という本を読んでいます。
世界最難関の経営大学院、ハーバード大学経営大学院では失敗体験を書いて提出してもらい、重要な合否の基準としているそうです。

”だから、どんなに頭が良くても。どんなに仕事で成功していても、失敗を経験していない受験者はいらないし、失敗を語れない人もいらないのだ。ハーバードに挑戦する人は、皆、最高の学歴と職歴をたずさえて受験する。その中で合否を分けるのは、実はこの失敗力なのだ。”
佐藤智恵著 世界のエリートの「失敗力」から抜粋

ただ、皆が皆、ドリーマーでチャレンジャーであり、大きな失敗ばかりされると企業は、潰れてしまうかもしれませんね。
この辺りは「天才を殺す凡人」北野唯我著を読むと面白いです。

画像出典 「スラムダンク」

つみたてNISA 定点観測 2021年7月


つみたてNISAは、去年の4月に日本に戻ってきて以降、確か9月から始めました。

僕の場合は、3銘柄を月単位購入ではなく日単位で購入して年間40万円ぐらいになるように設定しています。

これはドル・コスト平均法で購入するならば、値が下がった時にも、機会を逃さず買えるようにするためです。
例えば、毎月25日購入などに設定して、仮に、他の期間沈んでいても、その25日だけ値が高かったら嫌だな、なんて思ってしまいそのようにしました。
※「その理屈おかしいよ、間違っているよ」というご指摘あったら是非教えてください!

☞ 結論 初めておいてよかった。
  まだ2年目の途中ですが、合計で16%を超えるリターンとなりました。
  投下資本は60万円強ですが、約10万円のリターン。
  大手銀行に預けているだけでは、0.001%の金利で6円のリターン。
       インデックスの力を実感しました。

構成

選んだ理由はこのブログの初期のころに書いたのですが、構成は以下のとおりです。
この先はわからないけれど、やはり、なんだかんだ言ってもS&P500は強い、20%越え。


また、来月、進捗を見てみます。

関連記事

6532 ベイカレントコンサルティング考察


高値更新を続け、チャートも右肩上がりのベイカレントとはどんな会社なのでしょう。


株式会社ベイカレント・コンサルティング(BayCurrent Consulting , Inc.)は、2014年に設立された日本に本社を置くコンサルティング会社である(創業は1998年、2014年にMBO)。東証一部上場企業(JPX日経400)、銘柄略称はベイカレC。港区虎ノ門の虎ノ門ヒルズ森タワーにオフィスを構える。
あらゆる業界に対する戦略から業務・ITに至るまでの豊富なコンサルティング経験で培った知見・洞察やネットワークに加え、日本発の総合ファームとしてのケイパビリティを最大限に活かし、あらゆる側面から総合的にクライアント企業の変革をサポートする。

(収益性・成長性)
Forbes誌「Asia’s 200 Best Under A Billion(2018)」(売上10億ドル以下、アジアの優良企業200社):200社に選出

~Wikipediaから抜粋~



2014年設立されたまだ若い会社ながら急成長を遂げており、ホワイト企業で年収も高く一流大学学生からも大人気の、デジタル技術を活用した経営戦略の立案と実効支援に強みのあるコンサルティング会社といったところでしょうか。

チャートを見ます。

見事な上昇トレンド、去年から2倍以上?
連休前の水曜日に高値更新。
今は買い圧力が非常に高い状態。
これまで、窓を開けることはあまりなかったようであるのに水曜日窓開けして上昇
上髭をつけた陽線で終わる。


☞ ボトムの抵抗線と25日線からも乖離している状態なので、
  短期目線では一端、ショートかな。
  週明けの結果を見てみましょう。

④ その他
☞ 7月21日時点での「みんかぶ」予想 ↓
  

『計画された偶然理論』

アーム, 手, 書き込み, プランナー, 計画, ノートブック, ペン, 行う

『Planned Happenstance Theory

出典・引用元
John D. Krumboltz 

日本語表記は「ジョン・D・クランボルツ」の他に「クルンボルツ」との表記もある。教育心理学者。専門はキャリア論。

スタンフォード大学大学院教育学研究科(Stanford Graduate School of Education)在籍。学術称号(Academic Title)は名誉教授(Professor Emeritus)。

Mitchell, K. E., Al Levinとともに、1999年に計画的偶発性理論を提案した。


計画された偶然、あるいは、計画的偶発性と訳されるこの理論(Planned Happenstance Theory)は、心理学者でスタンフォード大学教授のジョン・D・クランボルツ教授によって1999年に発表されたキャリア理論です。クランボルツ教授がビジネスパーソンとして成功した人のキャリアを調査したところ、そのターニングポイントの8割が、本人の予想しない偶然の出来事によるものだったそうです。このことをきっかけに、クランボルツ教授は計画的偶発性理論を提唱しました。


まとめ

「計画された偶然理論」とは?

偶然なのに計画されているの? 
それは偶然ではないのでは??

と、一見、矛盾感じるこの言葉に興味を覚え調べてみました。

【要点】
1.個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される
2.その偶発的なことを計画的に導くことでキャリア・アップをしていくべき


という考え方

☞ では、その偶然(偶発的なこと)を呼び込むにはどうしたらいいのか?

予期しないこと、予期できないことを、ただ待つのではなく、自ら作り出せるように積極的に行動したり、周囲の出来事に神経を研ぎ澄ませたりして偶然を意図的、計画的にチャンスに変えていく。

個人的解釈では、
「アンテナを張っていなければ、チャンスが来てもそれをチャンスと気が付かないので土俵にすら乗れない。また、日ごろから準備をしていないとチャンスが来た時に、力を発揮できずチャンスを取り逃がしてしまう」
ということかなと、ざっくり認識してます。

具体的には、次の5つの行動指針に基づく

1.好奇心
  絶えず新しい学習の機会を模索し続けること
2.持続性
  失敗に屈せず、努力し続ける
3.楽観性
  新しい機会は必ず実現する、可能になるとポジティブに考えること
4.柔軟性
  こだわりを捨て、信念、概念、態度、行動を変えること
5.冒険心

  結果が不確実であってもリスクを取って行動を起こすこと

すべて当てはまる人 (^^)/




連絡をしようと思っていた人から連絡が来た、会いたいと思っていた人に会えた。そんな偶然のような出来事が、実は偶然ではないかもしれないという、 シンクロニシティとも似ていますが少し異なりますかね。

(英語:synchronicity)とは、ユングが提唱した概念で「意味のある偶然の一致」

9684 スクウェア・エニックス考察 7/23


スクウェア・エニックスは、8月5日(木)決算発表を予定していることもあり、(発表内容は、2022年第1四半期業績について)
1か月ほど前の考察からどうなったか見てみました。

さて、チャートを見ます。

① 単純移動平均線

まぁ、5日線の緑が見えにくいですよね。(今後、改善します…。)
5日線が25日線とクロスして上向き、陽線も25日線の上に大きく超えてきました。
前回考察時(赤点線あたり)の時は、結局75日線に到達する前に下降。

前回と少し違うのは、この地合いの良くない中、日経平均が大きく下げた時も踏ん張り、少しづつ値を戻しているところ。

決算発表を前に、今回は75日線を越えてくるかどうか注目。


② 出来高

ここ数日、少しずつ上がってきてますね。要因はよくわかりませんが、テクニカルで見てもまぁ悪くない状態なのかもしれず、市場の関心が集まってきているのでしょうか。

③ RSI と MACD
まずRSI。
RSIは、まもなく80にタッチ。買われすぎゾーンにいます。
もう一度RSIを復習すると以下(a),(b) 共に大和証券サイトの説明から引用のとおり。

RSIは計算方法もいたって簡単。
例えば過去12日間中9日間前日比で株価が上がっていれば、12分の9=0.75=75%

ただそれだけのこと。

買いサインは、20%,25%,30%、売りサインは、70%,75%,80%などいろいろ言われてます。 一定期間というのがどのくらいかの期間なのかによりますが、一般的には12~14日間のようです、つまり、「その期間の中で相対的に今は買いが多いか、売りが多いかどうなのか」
☞ ”過去の一定期間から見た今” ですので、他のオシレーターと同様あくまで指標の1つと捉えておきましょう。
同じにしてはいけないかもしれませんが、確率的には、カジノのルーレットなどで過去に黒か赤かどちらに入ったか過去の履歴をみたところで次の隔離は2分の1であることは変わらないのと同じです。

(a) RSI「Relative Strength Index」の略で「相対力指数」のこと。
現在の株価が売られ過ぎか、買われ過ぎかを判断するときに使われるテクニカル指標のひとつです。一定期間内の上げ幅と下げ幅を合わせた全体の変動幅における上げ幅の割合を示します。期間内の価格がすべて上昇したときは100、すべて下落したときは0になるため、数値は0%~100%の間で推移します。70%以上は買われ過ぎ、30%以下は売られ過ぎの水準とされています。

(b) RSIは、計算期間一般的には、14日間の値で計算されることが多い)の変動幅の中で、現在の株価がどのような位置づけになるのかを、0%から100%の範囲で示します。 一般的に、75%以上は過熱圏で「買われ過ぎ」=売りサイン、25%以下はボトム圏で「売られ過ぎ」=買いサインと判断されます。

次に、MACD。
MACDも0より上なので上昇トレンドにいます。
MACDについて復習したい方は、↓以下の岩井コスモ証券サイトの解説が分かりやすかったのでリンクを張っておきます。

https://www.iwaicosmo.net/tool/chart_dojo/third/index.html

④ その他

☞  これまでとは違った大人向けテイストのドラクエ12の全世界発売も発表され、FF7のリメイクがPS5で発売され以降の関連ニュースとしては、世界観が秀逸で音楽も美しき鬱ゲーム「ニーア」シリーズの売れ行きが好調ということ。これがどこまで業績に寄与しているのか。

スクエアエニックス社のHPから抜粋・加工


☞ 7月21日時点での「みんかぶ」予想 ↓
  前回と比べて、理論株価は上がっているけど、個人投資家の予想は下がっているのですね。

前回、6月13日時点 ↓

↓ ニーアについて興味がある方のためにリンクを張っておきます。

万人受けしないかもしれませんが、個人的にはニーア・レプリカントの世界観のほうが好み。
次第に明らかになる残酷な真実と衝撃の結末にしびれました。

「一人のために、全てを滅ぼす」

6センスとアザーズとナウシカを混ぜたような...おっと、ここまで。