積立NISA 銘柄 選択!

積立NISA どの銘柄をどのように選んだか?

積立NISA を始めました。

購入した3銘柄が以下です。%表示は手数料(信託報酬含む管理費用)

1. eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)  0.1144 %
2. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)      0.0968 %
3. ニッセイ日経225インデックスファンド
          0.275 %

では、なぜ、これらをえらんだのか (・・?

① まず、基本は手数料(信託報酬含む管理費)が安いこと!これは結構重要なポイントです。
銀行や証券会社を通して購入すると、平気で4~6%取られる商品を勧めてきます。商売なので当たり前ですが、購入者のことを考えた商品ではなく、信託報酬や手数料報酬の高い商品を勧めることもあるでしょう。

ですから、ネット証券で自分で手続きすることが重要なのです。

② その次は、ものすごくザックリいうと、以下の単純な思考の結果です。

ー 先進国で唯一人口も増加し、経済も伸びている米国の株を中心としたインデックス・ファンドが堅実であることがここ数ヶ月勉強して分かった。中でも誰もがおススメする米国の代表的な500銘柄で構成される【2.米国株式(S&P500)】は捨て難い。

ー しかし、GAFA+Mの5社で全体の20%を占めており、実質、この5社が牽引しているから伸びているだけの現状、これは確か。

ー ここで、GAFA+Mは現在は光が当たっているが、今後はどうなの?
時価総額は実力値よりも高すぎて投資家たちもナーバスになっており、わずかなネガティブ要素で売りに走る傾向にありそう。

ー また、米国は大統領選挙を11月に控え、討論会も酷い内容だった (゚Д゚;) Huawei、TikTokをめぐる争いも含め、米中対立もまだまだ長引きそうであり、もろもろ経済に影響しそう...。

ー こ、ここは今後発展する新興国銘柄も含んだ全世界株式に、まず資産を分散!として【1.全世界株式】を最初に購入

ー 結局、2番目に【2.米国株式(S&P500)】も購入。


ー 他方、日本国内株式も、米国経済が落ち込んだ9月の中でしぶとい強さを見せていた。日経平均株価(225種・東証)に連動する投資も抑えておこうか、ということで3銘柄目として、少し手数料が高いが【3.ニッセイ日経225】を加えました。


※全世界株式にも米国株が56.6%含まれているので、結局、米国株式の割合が高くなったのですが…
まぁ、長期で運用することを目的としているので少し長い目で見てみます。

以下、10月10日(土)現在のチャートです。
それぞれ新型コロナの影響で一時落ち込みましたが回復しています。
結局、考えることは他も同じなのかランキングも上位でした…。
(全世界株式が、買付ランク1位なのは少し驚き(゚Д゚;))

来月の結果が楽しみでもあり、11月の米国大統領選挙の結果が不安でもあり…

とにかく、世界について、経済について知ることが楽しくなりました。


ブログ内 関連記事



外部 関連記事

☟ 【2020年】つみたて(積立)NISAのおすすめ銘柄は?徹底比較

https://www.finasee.jp/tsumitatenisa/485/


年の途中から積立NISA を始める

年の途中から積立NISA を購入するとその年は税制優遇措置最大の40万円いっぱいまで購入できないの?


年の途中から積立NISA を始めたわけですが、どのようにしたか?

では、まず結果から。
2020年10月6日に申請したときの状況が以下です。

➡ 結果として、途中から始めても40万円分投資できます。できました。
  

分割購入の場合には多少の誤差が生じぴったり40万円にならないことはありますが
以下のとおり、399,998円購入できました。

僕は、ドルコスト平均法を意識して、「毎日(正確には毎営業日)コツコツ積み立て」とすることにしました。もちろん月単位で購入することも可能です。週単位などの設定もできたかな。

あまり多くしても意味が無いと思って3銘柄を選択
(なぜこの3銘柄にしたかは次回説明します。)

年の途中から積立NISAを購入する



今はもう2020年の10月であり残り期間が少なく、日割りにすると40万円を1年の営業日で割ると1,700円強となるからか、3銘柄に分けると400円とか600円代の設定になりました。
「ふ~ん、ちぇっ」と思っていたら、増額という設定ができました。
なるほど、これは、積立NISAは、1年間で最大40万円までの税金優遇措置なので、年の途中から始めた人に対する救済措置と考えれば良いと思います。

それぞれ増額をテキトーに割り振った結果、以降、毎日合計7,567円分の投資を行い、399,998円分投資をすることになりました。

恐らく翌日の10月7日水曜日から買い注文が自動で行われ、10月9日金曜日までの結果が以下となりました。
投資額が小さいの損益の幅も小さいのですが、この2日たらずで、しっかり評価益がでていました。やはりS&P500はまだ強かったか...。


やはり、このような資本主義経済の仕組みを理解し、金に金を生ませる技術と、そこに大量の余剰資金を投資することができる金持ちが、人生をEasy Gameにしていっているのか…
なるほど…。


ブログ内 関連記事

外部 関連記事

☟ 年度途中から積立NISAを始めて40万使い切る方法【SBI証券】年度途中から積立NISAを始めて40万使い切る方法【SBI証券】

https://otokonoikukyuu.com/asset-formation/tax-exempt/


はじめての投資 ! おすすめ

はじめての投資 積立NISA、NISAとは?

はじめての投資 ! は積立NISA、或いはNISAから! と調べれば調べるほどでてくるのですが、積立NISA、NISAをご存じですか? ジュニアNISAというのもあるらしい。
詳しくはYouTubeなどにたくさん説明があるので参考にしてみてください。
個人的には「ぽんちよ」さんが、以下のような、積立NISAとNISAに関するいくつもの動画を出しておりますが、それぞれ説明がわかりやすくとても参考になりました。

簡単に言えば、通常、投資による利益には約20%税金がかかりますが、積立NISAについては毎年40万まで投資でき、2018年~2037年までの20年の間限定で税金をかけないよという国(金融庁)の全国民に対する優遇施策です。

すでに、適用期間などは延長見直しがかかり、若干の変更が出ている模様ですが、オリジナルのコンセプトでは、40万円 x 20年間 = 800万円の投資で得られた利益に税金が全くかからないということです。

前回、前々回と、「現金」も投資の一つであり、しかもわりがかなり悪い投資であることを述べました。これに比べて、「株」への投資、しかも積み立てによる長期運用投資はリスクも低くかなり堅実な投資でありますから、税金に関する優遇措置の期間が限定されている以上、早く始めるにこしたことはありません。

また、国がこのような施策をとるということは、「人生100年時代、少子化が進む日本の将来について国が補償できることはたいしてない、それぞれで自助努力をして自分を頼れるものにしなさい。」というメッセージにほかなりません。

これについては、以下の「バフェット太郎」さんの2つの動画がわかりやすいのでリンクを貼っておきます。
この2つの動画を見ると、これまで僕と同じように「ぼ~っと生きてきた人」も、少し危機感を持ってもらえると思います。

さて、楽天銀行に口座を開設し、楽天証券とマネーブリッジ(連結)して準備が整いました。
(以前のブログでも書いた通り、マネーブリッジすることで楽天口座に預けている利息が0.1%になり主な大手銀行の利息の約100倍になります。)

まず、楽天銀行に300万円預けてみました。
今年はこの範囲の中で、勉強を兼ねてやりくりしてみます。


ブログ内 関連記事

外部 関連記事

☟個人的に気になるHitouchハイタッチさんのブログ
【マネーフリーダム達成のために】マネーマシンを召喚するにはマネーが必要!?

https://changeourlfuture.blog/wp-admin/post.php?post=263&action=edit

☟ その他

https://zubosiba.com/2020/10/04/【極小マネーマシン】小さいながらフル稼働%ef%bc%9f少/

https://roidoblog.com/%e8%8b%a5%e5%b9%b4%e6%99%82%e3%81%ab%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%8c%e3%83%a9%e3%82%af%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b