つみたてNISA 定点観測 2021年9月

去年の9月に初めて、ちょうど1年が経ちました。
S&P500が9月後半に下がりましたが、日経225のが回復して、大勢に影響なしですね。

損益率プラス20%

これをみると、俺は、インデックスに資金を割いた方が....と毎回思うのですが
個別株は、やはり、勉強にもなるし夢があるし楽しいんだよなぁ...。

↓ 前月


つみたてNISAは、去年の4月に日本に戻ってきて以降、確か9月から始めました。

僕の場合は、3銘柄を月単位購入ではなく日単位で購入して年間40万円ぐらいになるように設定しています。

これはドル・コスト平均法で購入するならば、値が下がった時にも、機会を逃さず買えるようにするためです。
例えば、毎月25日購入などに設定して、仮に、他の期間沈んでいても、その25日だけ値が高かったら嫌だな、なんて思ってしまいそのようにしました。

関連記事

7974 任天堂考察


結論から言うと、「買い」です。試し玉打ってもよいかな。
とはいっても、地合はよくないですし、以下の一目均衡表分析で記した通り、週足で見ても”まだ”好材料はそろってないですし、日足でみれば、はるか雲の下なので慎重派の方は、もう少し来週明けの動きを観察してからの方がよいでしょう。(僕は買います。)

任天堂は、前回高値7/7、七夕の66,900円を機に下降トレンドに入って以降、近日は、横ばいでしたが昨日、日経平均が-0.98%、-267.92円と下げている中、820円上げ、+1.59%

この背景について、以下の記事がありました。




反発。弱いトレンドは継続しているものの、8月11日につけた50530円を安値に、その後はボトム圏での横ばい推移を続けている。10月には日経平均構成銘柄の定期入れ替えが発表されることから、日経平均採用への思惑により、調整場面では押し目を拾う動きが見られているようである。週足の一目均衡表では雲下限まで下げており、底堅さも意識されてきた。《FA》【株式会社フィスコ】


株は、頭のいい人が如何に分析しようと、頭のいい人が勝つわけではなく、やはり美人投票の側面が強いので今回の動きは着目に値すると思っています。

※美人投票とは
https://www.nomura.co.jp/terms/japan/hi/bijintohyo.html

では、今回は、上のフィスコさんの記事に書いてあることが、どういうことなのか含めて、一目均衡表から見てみます。

一目均衡表とは
https://kabu.com/investment/guide/technical/04.html

① 一目均衡表(週足)8月20日終値時点

基準線 ➡ まだ上向きではない。
相場の方向性は基準線が示しており、基準線が横這いの時は方向感なく、基準線が上昇すると相場は強気相場、下降すると弱気相場に変化して行くと言われています。また、基準線の上昇が伴わない上昇は短命に終わるとも言われています

転換線 ➡ まだ好転してない。
転換線と基準線の2本の線がクロスしたりするときは重要な意味を持ってくると言われています。つまり、基準線の下にあった転換線が相場の反転に伴い、上昇してきて基準線を下から上にブレイクする時、ないしは基準線の上にあった転換線が下落してきて基準線を上から下へ抜ける時、などが重要であるというのです。移動平均線でいう、ゴールデンクロス、デットクロスのようなものですが、一目均衡表の世界では、これを転換線が基準線を下から上に突き抜けるときを「好転」、逆に上から下に突き抜けるときのことを「逆転」と呼んでいます。

先行スパン ➡ まだ、雲の中の底辺
先行スパン1と先行スパン2との間に構成されるものを「雲」と呼んでいます。この雲は株価の抵抗帯になったり支持帯になったりします。株価が雲よりも上にあるときは、雲は支持帯として上昇トレンドを表わし、株価が雲よりも下にあるときは、雲は抵抗帯として下降トレンド
表わすのです。


日足では、遠く雲の下です。
これから雲に向かうかな?

② その他

ツィッターなどにより、あっという間に個人の意向が世界中で共有され群集心理を左右するこの時代、美人投票の側面で、個人投資家も市場を左右する力があると思っています。
ロビンフッターという言葉も生まれていることがこれを象徴しているといえます。

なので、何人ぐらいの投票結果かわかりませんが、僕は「みんかぶ」の個人投資家予想も、たまに参考にしています。
任天堂については個人投資家の予想は、かなり低いですね (゚Д゚;)

☞ 8月20日時点での「みんかぶ」予想 ↓
 

関連記事

任天堂—反発、日経平均新規採用への思惑で Reuters

https://jp.reuters.com/article/idJP00093500_20210820_03420210820

「常連」任天堂、日経平均採用の予想広がる Bloomberg

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-19/QXYZ1DDWLU6801

『アポトーシスの季節...』

『Season of the Apoptosis

バクテリア, 病気, ウイルス, 感染, 細胞, バイオ, Biomatter

出典・引用元
「NINE STORIES ナインストーリーズ」乙川優三郎 著

シンプルな装丁(そうてい)に惹かれて手に取った本。
著者の乙川優三郎さん自体も初めて知りました。

最近は、啓蒙書ばかり読んでいたので、この大人向けの成熟した短編集は、最近少しマンネリ化していた生活に色合いを添えてくれたようでした。
最後に、この本について少し紹介をいれておきます。

タイトルが表すように9つの話の中のひとつのストーリーに、このアポトーシスという初めて聞く言葉が出てきました。

締めくくりの最後の文章です。

「人々の様々に流れる都会の川のような道にも、どこからか落ち葉がやってきて、ひそやかにアポトーシスの季節を告げているのであった。」

アポトーシスがわからないと、ここで表現されているダブル・ミーニングがわからないのです。
当然、アポトーシスが何のことか知らなかった私も「?」となりましたので早速いくつかのデータ・ソースから調べてみました。

出典:サイエンス系お役立ちメディア M-hub



①アポトーシスとは、あらかじめ予定されている細胞の死。 細胞が構成している組織をより良い状態に保つため、細胞自体に組み込まれたプログラムである。 細胞外から与えられた何かしらの障害(血行不良、外傷など)が原因で死ぬ「ネクローシス」の対義語として用いられる。

②アポトーシスとは、多細胞生物の体を構成する細胞の死に方の一種で、個体をより良い状態に保つために積極的に引き起こされる、管理・調節された細胞の自殺すなわちプログラムされた細胞死(狭義にはその中の、カスパーゼに依存する型)のこと。ネクローシス(necrosis)の対義語。

③アポトーシスは多細胞生物の細胞で増殖制御機構として管理・調節された、能動的な細胞死である。殆どの場合、ヌクレオソーム単位でのDNAの断片化を伴い、遺伝子によって制御されている。一方ネクローシスは栄養不足、毒物、外傷などの外的環境要因により起こる受動的細胞死である。



身近な例にて、自分なりに理解すると
葉が枯れて落ちる、皮膚が剥がれる、乳歯が抜けるのように成長の過程のために必要な、あらかじめ遺伝情報に組みこまれた予定された細胞の死のことかな。

ということで、このお話の中では、主人公が、「これまでの生活を犠牲にして前に進む時が来たことをにわかに認識した」ということを示唆して終わっているのでしょうか。


内容説明

①『1/10ほどの真実』日本とフランスに別れて暮らし、年一回だけの対面を続ける夫婦だったが…。

② 『闘いは始まっている』 ゆきつけのバーで憎からず思っていた女性バーテンダーの転職を見守る男。

③『蟹工船なんて知らない』義兄の葬儀で、昔一度だけ関係を持った女と出会い、思い出した夏の記憶。

④『パシフィック・リゾート』還暦過ぎの女友達二人。片や平凡な結婚人生を送り、一方は離婚して独り身。

⑤『くちづけを誘うメロディ』墓地で偶然再会した男女は、かつて短い間交際したアイドル歌手同士だった。

⑥『安全地帯』リタイア後の人間ドックで要再検査となり、急に不安を覚える夫と冷めた妻。

⑦『 六杯目のワイン』 定年間近の独身男が、結婚相手に求めた子持ちの女性と酒杯を重ねるうちに。

⑧ 『あなたの香りのするわたし』 出張先で夫が客死して十年。娘も成長し、自らも求婚相手が現れ転機を迎える。

⑨ 『海のホテル』 仕事で家庭を顧みない夫に対し、久しぶりに出かけた旅先で妻が下した決断。

人生の黄昏を迎える人々に光を当てた9つの物語。